成長終了後
歯の凸凹を気にしていた人の治療ー14歳女性
<症例情報まとめ>
-
主訴八重歯
-
診断名Cl II Crowding, High angle(叢生)
-
年齢14歳
-
主な装置上顎急速拡大装置、マルチブラケット装置、顎間ゴム、保定装置
-
抜歯部位上下左右第1小臼歯・右上第1大臼歯
-
治療期間2年
-
治療費470,000円+税 調節料
-
リスク歯肉退縮、ブラックトライアングル、歯根吸収、顎関節症状等
別の例です。
一見したところむし歯があるのかどうか判らないのですが、叢生の治療を進めていくとむし歯が現れて来ます。右は歯の移動を始めて3ヵ月後の写真です。
ちらかったままの部屋の真ん中だけ掃除しているのと同じで、いくら歯磨きをしても隠れた部分には磨き残しがあるために虫歯になってしまうのです。
どちらの例も側切歯がむし歯になりやすい環境にあり、もしもむし歯で側切歯を抜かなくてはならない状況になってしまうと小さな人工の歯を入れるしかないことになってしまいます。
この典型的な例が離婚問題でマスコミを騒がしたS.E.さんです。
上あごの前歯が左側に傾き、その横に小さな人工の歯が入っていて不自然ですよね。
本来なら上の前歯を右側に移動して左の側切歯を前に出した方がバランスが良いと思います。
ここで実際の叢生の治療例をお見せします。
治療前
治療後
この方は上のあごの横幅が非常に狭いので、拡大ネジで横に拡げた後で、小臼歯を抜歯し、さらに
右の奥歯の前後的位置の改善のために第一大臼歯も抜歯して噛み合わせのバランスを行いました。
前歯の重なった部分に虫歯がありましたが、矯正治療後にきれいに治療されています。